簿記2級を受けてみて~今後の方針~

日記

お久しぶりです!カガリです。

休職や簿記の勉強に集中するためにしばらくブログをお休みしていました。

今後の方針があらかた決まったので、書き記していきます。

最後まで読んでいただけると嬉しいです(^^)

受験結果について

 まずは結果について。えーー「不合格」でした( 一一)

70点合格で33点。Xやブログで報告するのが恥ずかしいくらいの点数です…

さすがに合格ではなくてもギリギリ不合格くらいの点数だと思ってました。完全にタカを括っていましたね。

点数の内訳は下記の通りです↓↓

  • 第1問(仕訳問題)→8点
  • 第2問(連結会計)→10点
  • 第3問(財務諸表の作成)→4点
  • 第4問(工業簿記の仕訳と総合原価計算)→8点
  • 第5問(直接原価計算)→3点

改めて各設問ごとの点数が酷すぎる…

本番で実際に問題を解いてみると時間の無さに焦るし、自分が記憶していた知識も合っているか?と疑心暗鬼になりがちなので、凡ミスはあり得るとしても全然点数が取れていませんね。

今回はネット試験で受けていたので、問題はランダムで出題されます。つまり個人の得手不得手によって試験の難易度が変わるということです。いやーーー今回まあまあ出来たと思ったんだけどなーーー

 記憶が朧気ですが、自分なりに各設問を振り返りたいと思います。(点数全然取れていないので戯言と認識しても問題ありませんww)

まずは、第1問(仕訳問題)ですが、そこまで難問というのは出てこなかった気がします。私の苦手とする固定資産の滅失や収益基準などは出てこなかったので助かりました。

次に第2問(連結会計)は、一番点数が高いだけあって解けた実感がありました。仕訳というより原因はBS・PLの計算ミスかな~

第3問(財務諸表の作成)は、かなり難しかった記憶があります。問題集でも解いたことのないタイプの設問だったのでかなり焦りました。

第4問(工業簿記の仕訳と総合原価計算)は、仕訳が1問分からないものがあって、総合原価計算が出た覚えがあります。ここはそもそも計算の仕方を間違ったのかな~

最後の第5問(直接原価計算)は、直接原価計算でPLを作成するものでした。この設問も解けた印象があったので計算ミスかそもそも計算の仕方が異なったのでしょうね。

勉強期間

 勉強時間については、去年の5.6月から少しずつやってきました。

途中で休職を挟んだので、ここ半年くらいは勉強したり止めざるを得なかったりを繰り返していましたね。

最初はテキストを読み返しても全く分からなかったので、YouTubeでたぬ吉さんの工業簿記の動画を何度も見返してついには商業簿記の動画コンテンツに課金しました(笑)

お値段なんと33,000円。少し値が張りますが、分かりやすく簡潔な動画と問題が数多く付いていたので購入して後悔はしていません。

期間の縛りがないので合格するまでお世話になろうと思います。

今後について(簿記2級)

 試験を終えて少し落ち着いて考えてみたところ、合格するまで諦めないのはもちろん2024年中に合格できればいいかと思っています。

一応難関と言われている資格ですし、もう簿記の勉強嫌だ~の気持ちが強いからです(笑)

もうこれ以上対策できないくらい勉強してあと1回で合格したいです。

今使っているテキストは変えるつもりはありませんが、問題集は追加で購入しました。

あらゆる角度から対策を講じたいです(^^)

今後の方針について(他の資格やブログ)

 まずは他の資格について。6月くらいを目途にITパスポートを受験し取得したいです。

テキストをチラ見すると、簿記のPLの内容や企業活動、法務など聞いたことのある単語が多く内容が面白かったです。

幸いITパスは暗記が多い試験なので、簿記よりかは楽ですね(^^)

これからテキストをじっくり見て徐々に問題に取り組んでいこうと思います。

 最後にブログについて。当初このブログは漫画紹介の特化型ブログで運営していました。

しかし内容に拘りを持ちすぎてしまい、更新が遅くなることが多かったのです。

今後はこの反省を生かし、雑記ブログに移行します。

まずは更新しないと意味ないですからね(笑)

更新頻度は1.2週間に1回を目標に、内容はとりあえずなんでもとしています。

漫画の内容はもちろん、オタ活や普段思うこと、インデックス投資家ならではの内容などなど…

ブログのホームもいじらないといけないので少しずつやっていく予定です。

先の話にはなるけど、アドセンスも受けてみたいな…

Xと一緒にブログも覗いてくれると嬉しいです(^^)

終わりに

最後まで読んでくれてありがとうございます。

半年ぶりにブログ書いたので書き方や操作方法を忘れていました。

人間は行動しないと忘れる生き物ですね。

ではまた次回のブログでお会いしましょう~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました